2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の合同稽古

三絃 「比良」 なかなか唄が思うように声が出ない。それ以前に三味線を確実に弾く事が大事だが。 「乱」 三味線を一人で演奏したら愚駄愚駄になってしまったorz とにかく一人でも手を正確にかつ合奏では周りと合わせて演奏出来るようにする事。今回練習しな…

(長文注意)越えられない壁

自分が三味線を習い始めてから十年になるが、ここに来ておそらく史上最大の壁にぶち当たる。それは撥付けである。 昨日の民謡の稽古で師匠より撥付けが甘いとの指摘を受けた。確かに言われてみると自分の撥の当て方は撥が皮に吸い込まれるような動きではなく…

今日のお稽古

三味線 「しげさ節」「キンニャモニャ」「しげさ節(旧節)」等 新たな課題発生。師匠より撥付けが甘いとの指摘を受ける。今まで習った曲をただひたすら弾き続けるという練習方法だったが、練習時も撥付けを意識した演奏を心がけないと大変な事になりそうだ…

今日のお稽古

三絃 「乱」 間を正確にとるように。 胡弓 「もみじば」 ツボを正確に押さえよう。特にスリの高ツボに注意。師走の本番に向けて練習練習!

昨日のボイストレーニング

今回の練習ポイントは前回の延長。 前半のグループレッスンは、nalaの発声練習。また更にzuduからzundunで発声練習を深める。 後半の個人レッスンは引き続きzuduからzundunへの発声練習。しかし発声が固くなってしまう。なので肘を直角にして腕を振りながら…

今日のお稽古

三味線 「コツコツ節」「キンニャモニャ」「しげさ節(旧節)」等 ツボを正確に。今週前半は御会式で練習サボっていたせいか特に高ツボを外しまくる。三味線はほんの5分でも毎日弾いていないとダメですな。唄「隠岐音頭」「大根種」「新宮節」「新和歌の浦小…

調草子(しらべのそうし) Kaori-ne〜結成記念ライブ〜(10/20)

四谷三丁目メビウスにて。会場には民謡界の大御所とか若手の第一人者とかが沢山見えていて、自分がこの場にいていいのか一瞬焦る(汗)木津かおりさん達メンバーの人徳によるものだろう。 今回のライブは民謡歌手の木津かおりさんを中心に佐藤錦水さん(尺八・…

日民全国大会・郷民全国大会楽日(10/16)

日民全国大会 両国国技館にて。 内閣総理大臣杯争奪戦唄の部を鑑賞。 例年のごとくかなり高レベルのコンクールだった。今年は東北勢の健闘が目立つ、特に岩手、宮城、福島の出場者は素晴らしかった。おそらく優勝者はその地区の代表だと確信している。 郷民…

郷民全国大会(10/15)

日本武道館にて。自分はミドル合奏に出場、「しげさくずし(新しげさ節〜別れのしげさ節)」を三味線合奏。合奏の息はぴったり合っていたと思う。出場二組中で準優勝でしたが(苦笑)とりあえず明日は日民と郷民の内閣総理大臣杯争奪戦の梯子しようと思います。

昨日のボイストレーニング

今回の練習ポイントは前回に引き続き舌根の使い方であるが、更に解剖学的なレベルで筋肉の使い方を学習する。舌骨下筋と呼ばれる筋群がこれに相当し、舌の動作に重要な役割を果たしている。 前半のグループレッスンは、nala〜lana, nara〜rana, duzu〜zudu, …

今日のお稽古

三味線 「別れのしげさ節」「隠岐相撲取り節」「しげさ節(旧節)」等 調絃は正確に合わせよう。ましてや演奏中でも糸巻きが緩む場合もあるので尚更気をつけたい。唄「新宮節」「新和歌の浦小唄」「しげさ節」「大森甚句」「黒田節」 押しばかりではなく、引…

今日のお稽古

三絃 「乱」 久しぶりにやったせいかいつも出来ていた箇所でミスを連発。手を正確に弾けるようにしよう 胡弓 「もみじば」 とにかく間とツボは正確に。秋の夜長に練習練習!

珠洲への旅(10/2)〜春日神社七百五十年祭編

7時半起床。9時近くまで宿でだらだらと過ごしていたら太鼓と鉦と笛の音色で慌てて宿を飛び出す。ナント宿の前をキリコが通過していたのでそれを追いかける事に。キリコは春日神社に向けて移動していたが、キリコに先回りして春日神社通りに到着したら飯田の…

珠洲への旅(10/1)〜飯田風の盆編

13時30分に羽田空港第2ターミナルに到着。14時55分発の能登行きの飛行機便で移動、一時間後には到着。空港からふるさとタクシーで飯田へ向かう。飯田に着いたらお世話になっているいろは書店に手土産持参で挨拶に伺う。ちょんがり節等の民謡の音源があるか尋…

今日のお稽古

三味線 「別れのしげさ節」「隠岐相撲取り節」「コツコツ節」等 撥の当て方に注意。強く弾く箇所でもうるさく聞こえないように弾こう。 唄「新宮節」「新和歌の浦小唄」「しげさ節」「大森甚句」「黒田節」 勢いだけで押さないように気をつけるべし。