2006-01-01から1年間の記事一覧

NHK総合それいけ!民謡うた祭り(9/17)

新潟県魚沼市より。最初は小杉真貴子さん「新潟甚句」、加賀山昭さん「三条凧ばやし」とノリのよい唄で盛り上げる。 続いて島河屋台連の「堀之内甚句」「米山甚句」「はねおけさ」は中越の雰囲気が出ていてよかった。NHKの民謡番組はタイトルを「それいけ!…

今日のお稽古

三味線「秋田酒屋仕込み唄」「灘の酒造り唄」正しい三味線の手を覚えて弾くこと。 唄付け「白虎隊」「磯原節」「岡崎五万石」「しげさ節」「南紀白浜小唄」「筑後酒造り唄」何度も言うが、唄付けの場合三味線が唄とともに唄っている事が大切。 唄「黒田節」…

今日のお稽古

初日。最初は胡弓の弓や本体の手入れの仕方、糸の換え方、弓の構え方などの基本的な事をみっちりと行う。そのうえで弓を弾いて音を出す練習をしたが、これがなかなか難しい。ゆっくり弾く事と、しっかりした音を出すには弓を弦にぎりぎり接する事が大事だ。…

昨日のお稽古

昨日がしげさ節湘南地区大会だったため、今回も代稽古。三味線「帆柱起こし音頭」「秋田酒屋仕込み唄」三味線の手自体は難しくないが、練習して覚えること。 唄付け「しげさ節」「南紀白浜小唄」唄に合わせて弾くように。 唄「黒田節」「串本節」「南紀白浜…

GARYUライブ@六本木MORPH

しげさ節湘南地区大会からそのまま直行し、入場。GARYUの出番の前にいくつかのバンドが出演していたが、歳のせいかオイラは爆音攻撃に頭がクラクラしてしまい耐えられませんでしたorz それはさておき、21時半になってようやくGARYUが登場、さすがにトリとい…

しげさ節湘南地区大会〜つづき

第二部の唄のコンクールあたりから舞台の手伝いにまわる。コンクール終了まで番号札回収、あとは舞台袖で出演者への連絡など主に裏方の仕事をする。これはこれで出演者の裏話などを聞く事が出来て案外面白かったりする。公演自体は17時に終了したが、出演者…

しげさ節湘南地区大会

オープニング合奏と三味線の部に出場。三味線の独奏コンクールの結果は途中で引っ掛けてしまいダメダメでした。長い時間の練習で弾いていると段々上手になるのは当たり前、一日の初めに弾いてもミスなく弾けるようにならなければ上位入賞は厳しいね(-_-;その…

今日のお稽古

昨日が全体の合同稽古だったため、今日は代稽古。三味線「しげさ節」「磯原節」しげさ節は弾き損ないが多くてイマイチの出来、こんな事では湘南地区大会での優勝はおろか入賞すら厳しいぞ。磯原節は間の取り方が相変わらず難しい。 唄付け「白虎隊」「しげさ…

会の合同稽古

練馬区役所地下多目的ホールにて。前半は9/9(土)に平塚で行われるしげさ節湘南地区大会に9/18(月・祝)、板橋文化会館にて行われる日民板橋・練馬連合大会に同じく9/24(日)に行われる郷民城北地区大会に出場する方々の練習。後半は合唱「大漁旗御舞節」…

合同稽古

夕方から都内某所にて教室単位での合同稽古。今月末のキンニャモニャ祭り、日民連合大会や郷民地区大会前の仕上げおよび来月行われる会での合同稽古前に仕上げるという意味合いもあり、マイクをセットして本格的に練習。 最初は日民および郷民の地区大会に出…

昨日のお稽古

三味線「磯原節」「新串本節」磯原節は間の取り方が難しい。唄の通りに弾く事がポイント。新串本節は三味線の手が込んでいる。 唄付け「有田みかん摘み唄」「白虎隊」「しげさ節」「南紀白浜小唄」出来は出かける前に練習して少し調子を戻す。 唄「黒田節」…

昨日のボイストレーニング

今回の練習ポイントは、前回は一小節の間に「ハー」を三回発声するところを「ハー」を四回入れて「ハーハハハハーハーハハハハー」と発声することで、喉や顎に負担をかけずに腹筋や背筋を効果的に使う。三回入るだけでもかなり難しいが、四回はさらに非常に…

昨日のお稽古

唄付け三味線「有田みかん摘み唄」「白虎隊」「しげさ節」「岡崎五万石」「南紀白浜小唄」練習をサボって久々に三味線を触ったので、出来はダメダメ。この夏休みは猛特訓じゃ。 唄「黒田節」「串本節」 「あ」の発音を口を大きく開けてはっきりと発声するこ…

日記追加

7/17(月・祝)に新宿文化センターにて開催された民文連主催の「紅白 民謡の祭典」の感想をアップしました。 http://d.hatena.ne.jp/aomegane/200607177/15(土)の日記(講演会、みたままつり)を追加しました。 http://d.hatena.ne.jp/aomegane/200607157/…

今日のお稽古

三味線「三階節」「岡崎五万石」練習をサボって久々に三味線を触ったので、出来はイマイチ。とにかく寸暇を惜しんででも練習しなければ。 唄「黒田節」「相の浜音頭」 喉に負担をかけずに力強く唄う事は相当難しい。頭でわかっても体に覚え込ませるのが難し…

今日のボイストレーニング

今日の練習ポイントは、普段は一小節の間に「ハー」を一回発声するところを「ハー」を三回入れて「ハーハハハハーハハハハー」と発声することで、喉や顎に負担をかけずに腹筋や背筋を効果的に使う。その前に一小節に「ハー」を二回入れてレッスンしてみると…

紅白 民謡の祭典(7/25一部修正)

新宿文化センターにて午後4時開演。 オープニングは民文連によるエイサー。 第一部は若手民謡歌手による競演。澤瀉秋子さん「津軽三下り」、有田いま里さん「佐賀の田植唄」、大塚美寿々さん「真室川音頭」、清野明子さん「本荘追分」、古田佳子さん「南部牛…

みたままつり@靖国神社

講演終了後、九段下に直行し靖国神社へ。 まずは献灯を見る。常連である小林よしのり先生やつのだ☆ひろさん、渡部昇一氏、古賀誠衆議院議員をはじめノンタンの作者清野幸子さん、民謡歌手原田直之さん、窪塚洋介さんもあった。窪塚テラコワス… 参拝がてら能…

東洋大学文化公演会『阿波踊りの源流、変遷とその魅力』

行きは多摩川を越えたところで雨や雷が凄まじい勢いで降り注ぎ、JR運転見合わせで経路変更して講演開始直前ギリギリに入室。 まずは三浦敏明東洋大学教授による阿波踊りの歴史と変遷の講義。阿波踊りは当時の統治者であった蜂須賀氏が徳島城落成を祝って領民…

小沢千月民謡ショーのレビューを6/25の日記に上げました。 http://d.hatena.ne.jp/aomegane/20060625

昨日のお稽古

三味線「三階節」テープに聴いたり自宅で一回練習したので譜面見ながらならば弾けるようになった。とにかく少しでもいいから練習しなければ。唄「黒田節」「串本節」 黒田節の浪曲・詩吟部分が相変わらず難しい。特に詩吟のコブシを回す部分は相変わらず曲者…

今日のボイストレーニング

今日の練習ポイントは「あーえーいーおーうー」とCの音を発声しながら途中でBの音に一瞬落ちてまたCに戻るというもの。こうする事でビブラートを効果的に使う練習になるとのこと。民謡のコブシを回す練習にも使えそうだ。昨年のレッスンでもやったが、なかな…

東芝レコード民謡講習会

1時より豊島区民センターにて。 仙波孝修「南部牛追い唄」 本城勝真「生保内節」 小沢千月「大漁旗御舞節(島根大漁節)」 牛追い唄は簡単そうに聞こえるがなかなか難しい。生保内節は秋田民謡独特のコブシが難しいうえに唄の半分を一息で唄わなければならな…

川口市民謡フェスティバル2006

川口市民会館にて。川口市民会館が開館40周年を迎えての記念事業。 前半は埼玉での地区大会の歴代優勝者による民謡。さすがに優勝者というだけあって上手な唄い手さんが多い。しかもテクニックばかりでなく唄に味のある方が多いという印象を受けた。 後半は…

今日のお稽古

三味線「三階節」結構難しいぞ。とりあえずテープには録ったので猛練習しなければいかんな。唄付けもあるが、とにかく10分でもいいから練習しなければ。 唄「黒田節」「串本節」 また出だしが平らになる。唄は出だしが肝心なので力強く唄おう。黒田節の浪曲…

小沢千月民謡ショー

会場は満員御礼で立ち見が出るくらいの盛況だったが、席がなくて怒って帰った方もいたそうです。その点ではまずかったかなと思います。それ以外は上出来だったと思います。 さて肝心の内容は、オープニングに旧吾野中第四期生と千月会による「同級会音頭」の…

今日のお稽古

三味線「南紀白浜小唄」「長岡甚句」何とか弾く事は出来るものの、練習不足の感は否めない。 唄「黒田節」「串本節」 黒田節の浪曲・詩吟部分はコブシを入れずに同じ声量で唄うこと。特に『陣中の美酒 刀槍の間』はしっかりと唄いたい。 「串本節」は相変わ…

今日のボイストレーニング

今日の練習ポイントは足の付け根部分に力を入れて発声するというもの。こうすると腹筋を使う部分が増してくるので、歌っていて息が切れそうな時に声を絞り出す事が出来るとのこと。 後半は個人レッスン、民謡の師匠に指摘された「喉が開いていない」という事…

今日のお稽古

三味線「南紀白浜小唄」三の糸の10のツボを外してしまう。ここ2、3日出張で練習不足が祟ったのだと思う。 唄「黒田節」「串本節」 黒田節の浪曲・詩吟部分は力強く唄うこと。特に『馬上に唄う黒田武士』はしっかりと力を入れよう。 「串本節」は声を鼻にかけ…

民謡の会のお浚い会

池袋にて。 銭太鼓「安来節」 一瞬動作が止まったところはあったものの、流れには乗る事が出来たと思う。あとはいかに綺麗に見せるかが課題。 唄「黒田節(黒田武士)」 詩吟部分の高音部分がちと厳しいかな。あとはそこそこの出来。意外にも周りからは評判…